本格的に熱くなる前に!part8.
こんにちは!中村です!
夏によくある車の不調トップ10!!!!いよいよ終盤ですよ~★
TOP2.バッテリーのトラブル
バッテリー上りというと私は冬のイメージが強いです☃❄
実際に私は以前乗っていた車でライトを一晩つけっぱなしにしてしまい
バッテリーを上げてしまったのは冬でした。
そんな冬に次いでバッテリー上りを起こしやすい季節は夏なのはご存知でしょうか?
私はもちろん知りませんでした…☃☀
そもそもなぜバッテリーは上がってしまうのか。
バッテリーの性能はバッテリー液の温度によって左右されるようです、
なので冬場はバッテリー液が低温になりすぎて上がりやすい状態になります。
なので、夏はバッテリーの性能自体が落ちているわけではないのです、
ではなぜ夏はバッテリーが上がりやすいのでしょう?
それは、エアコンを使用しながら渋滞などに巻き込まれてしまうと
同時にブレーキランプも使用するので
電力の使用量がとても増えてしまうことが挙げられます、
電力消費が多いにもかかわらずエンジンの回転数は上がらず
バッテリーにとても負担がかかってしまいバッテリーが上がりやすくなってしまうのです。
バッテリーを上げない為には
エアコンの風量を抑えたり、渋滞をなるべく避ける道を選んだり、
エンジンの回転数が少ない状態での電力の多量消費は避けましょう!
バッテリーが上がってしまったら
坂井自動車にご連絡ください。
また坂井自動車ではJAFのお取り扱いがございます、
バッテリーが上がって困ってしまうその前にJAFやその他の保険加入をお勧めします
お客様にぴったりの保険を一緒に考えご提案致します☺
(近々JAFについても詳しくお話したいと思っています)
7月20日~21日は夏のビックチャンスセールですので皆様ぜひご来場ください!
楽しい 嬉しい企画がめじろおしの2日間ですよ☺♥”
お待ちしております!